川の増水にご注意ください
台風8号による強風や大雨の影響で列島各地で被害が相次ぎました。 新潟県内では梅雨前線が活発になり、避難勧告が出されたりしました。 五頭山麓いこいの森には大荒川が隣接しています。 普段は川遊びに最高の場...
自然と人が織りなす癒しの空間
台風8号による強風や大雨の影響で列島各地で被害が相次ぎました。 新潟県内では梅雨前線が活発になり、避難勧告が出されたりしました。 五頭山麓いこいの森には大荒川が隣接しています。 普段は川遊びに最高の場...
五頭山麓いこいの森で看板作成中です。 どんな看板になるか、お楽しみに☆ ナラ枯れの木々が増えて困っていました。 (前の記事はこちら「ナラ枯れ病が広がって頭が痛い(>_< )」) 倒れると危ないので、切...
五頭山麓いこいの森では、いろいろなテント増殖中。 こちらはティピーテントの基礎です。 基礎ができたので、とりあえずテントを立ててみます。 なんとなくできた感じがします。 わくわくしますね。 しっかりと...
五頭山麓いこいの森に並ぶように流れる大荒川で、川遊びが気持ちいい季節になりました。 川の中には、オタマジャクシ。 でも、逃がしてあげてください。 川遊びは楽しいですが、川は時折増水しますし、深みもあり...
今日は、ウッドキャンドルを作って、うまくいくか試してみました。 丸太をこうして切りまして、 こんな感じに切り込みを入れます。 このまま立てて、真ん中の切れ込みの奥に着火剤やら灯油をしみこませたおがくず...
五頭山麓いこいの森のご利用料金を駐車場入り口に掲示しました。 夏本番を前に、多数のお問い合わせをいただいています。 施設の老朽化が進み、整備しなければならない場所が増えています。 また、年々利用者数が...
ナラ枯れ病が目立つようになっています。 防除には頭を悩ませています。 立ち枯れている樹木は倒れる危険性もあります。 できるだけ近づかないでください。
バンガローが完成しました。 それをお祝いして、森のこだまの仲間でキャンプをしました。 この日、燻製器が初お目見え。 うまくできました。 いこいの森から見える夕日はとても綺麗です。 山ですが、浜焼きです...
作業は続くよ~♪ど~こまでも~♪ バンガローのひさし完成♪ ペンキを塗ったり。ぺたぺた。 冷蔵庫が置けるようにカバーをつけたり。 枝を切ったり。 こちらはテントの基礎を作ったり。 毎日のように作業が続...
五頭山麓いこいの森でキャンプもいい時期になってきました。 テントもいいのですが、バンガローもあります。 こちらのバンガローのデッキにひさしをつけています。 天気のあまりよくないときでも大丈夫。 このバ...
五頭山麓いこいの森にあるバンガロー。 デッキにひさしをつけたり、ペンキを塗ったりと補修中。 こんなバンガローが、 こうなって、 こうなりました。 バンガロー利用時は、寝具を貸し出せます。 お問い合わせ...
五頭山麓いこいの森に沿って、川が流れています。 天気がよいときは、川遊びもできる時期です。 事故に注意して、遊んでください。
五頭山麓いこいの森の利用料金が変わりました。 カマド使用、コンロ持ち込み 500円 繁忙期駐車料金 オートバイ500円、普通車1000円、大型車2000円
そろそろソメイヨシノの見頃も過ぎましたが、かわりにヤマザクラが咲き始めました。 まもなく満開になるかと思われます。 いこいの森で、お花見なんていいかもしれませんね。
春からのオープンに向けて、五頭山麓いこいの森の準備をすすめています。 あいにく、みぞれ交じりの天候ですが、テニスコートの周囲のネットを張る作業をしました。 テニスコートは、テニス以外の使用についてもご...
ギャラリー木り香の村上さんは、自然が大好きな写真家です。 自然の中にギャラリーを持ちたいと考えて、このギャラリーを作りました。 いろんな人が自然の中で過ごせる場所です。 みんなが森を歩ける道を早く作り...
2013年5月に開校した五頭自然学校は、自然体験のプログラムを提供しています。