今年は閉園しました
12月になり、五頭山麓いこいの森にも雪が降りました。 そろそろ閉園です。
自然と人が織りなす癒しの空間
12月になり、五頭山麓いこいの森にも雪が降りました。 そろそろ閉園です。
五頭山麓いこいの森は、3月を目の前にして、もう雪がほとんどありません。
冬なのに、晴れています。 太平洋側にとっては当然かもしれませんが、日本海側にとっては大事件です。 雪がどんどん溶けていきます。 雪が少ないせいだと思いますが、あまり枝が落ちてきていません。 大荒川のそ...
冬なのに雨が降って、少しだけ残っていた雪がどんどん溶かされていきます。 森の中は少し雪がありますが、長靴ならまったく問題なしです。 逆に、春先に薪拾いができないぐらいになるかもしれません。
ものすごく寒くなりました。 外の水道が凍っていました。 さらさらした雪が積もっています。 さすがに川の中に入る気にはなりませんね。 今回は、サルの撮影に成功。
今年は雪が少ないですね。 五頭山麓いこいの森は、長靴が埋もれるぐらいになりました。
外の蛇口をひねっても水が出ない。 寒い朝にはよくあることです。 そんな状態なので、五頭山麓いこいの森もそれなりに冬景色になってきました。
雪は少ないままですが、少し寒くなりましたね。 日が照ったり、陰ったり。 つららも伸びていきます。
今年は本当に雪が少ないですね。 五頭山麓いこいの森も、まだ長靴で歩けるぐらいです。
新潟方面から五頭山へ来ると、こちらが目印になります。 そのまま、まっすぐ進むと出湯温泉にある曹洞宗の寺院・華報寺に着きます。雪がちらつく中なので、共同温泉も混んでいました。 なかなかいい温泉場ですので...
五頭山麓いこいの森は閉園中。でも、動物の足跡のようなものが葉っぱをかき分けている様子がうかがえます。 そう聞くと、ちょっと怖いですね。
雪の降る合間に、五頭山麓いこいの森の中を歩いてみました。先日の雪は溶けたようです。
何年か前ですが、12月中旬に大雪でした。 今年はまだまだですね。 五頭山麓いこいの森は閉園していますが、ちょっと森の中を歩いてみようと思います。 管理棟で暖まってから出発です。 動物の足跡があちこちに...
ついに五頭山麓いこいの森にも、雪が降りました。 モノクロの世界の中に、少しだけカラーが混じっています。
小春日和の日曜日です。 時折立ち寄る方がいらっしゃいますが、人はほとんどいません。 これから、冬は、川の音だけの静かな世界になります。
ただいま冬季閉鎖中です。 来春までの準備もしています。 これで休憩所に入りやすくなったでしょうか。 薪づくりも。 お餅を焼いて休憩です。