カテゴリー: 五頭山麓いこいの森

雪のない年始

新潟のこの時期、青空が出ることは珍しいのではないでしょうか。 雪がないので園内を歩けますが、大きな枝が頭上から落ちてくることがあります。くれぐれもご注意ください。

クリスマス前の寒波

クリスマスを前にして、強い寒波がやってきました。大雪のため、電車が止まったりしたところもあるようです。 雪も一段落ついて、空が明るくなりました。 大雪のあとに気温が高くなったら、落雪に気をつけなければ...

閉園中

今年もあと1ヶ月を切りました。あの夏の暑さはどこへ行ったのかと思います。 閉園中です。散策はできますが、キャンプはできません。もうすぐ雪が降ってきますが、来年4月まで待たなくてはなりません。

今シーズン一番の寒気

今シーズン一番の強い寒気の影響で全国的に冷え込んでいます。五頭山麓いこいの森もまもなく冬季休園です。

子どもたちの声

10月ももうすぐ終わります。 駐車場に幼稚園バスが止まりました。子どもたちがどんぐりを見つけて興奮していました。

色づく

朝夕は、だいぶ冷え込むようになりました。木々の葉も色づいて、地面に落ちはじめています。

どんぐり

コナラ、ミズナラ、クヌギなどの実が落ちる時期です。 どんぐりを拾って工作してみるのよいかもしれませんね。 まず、どんぐりを水洗いして水に浮かべてみましょう。数時間つけておくと浮かんでくるどんぐりは、虫...

秋の花

日が短くなってくると花の咲く植物があります。花は植物を分類するために使われるので、この時期でないと何の植物か特定できないものもあります。

秋分の日

今日は、秋分の日です。 あの夏の暑さはどこへ行ったのかわかりませんが、ようやく秋っぽくなってきました。

雨のあと

久しぶりにまとまった雨が降りました。まだセミが鳴いていますが、ちょっとずつ秋っぽくなっていきますね。

8月もまもなく終わりに近づいて

8月もあと数日を残すばかりになりました。しかし、毎日のように熱中症アラートが出ています。 雲ひとつありません。

夏の朝

暑い日が続いていますが、朝方の山の空気はいくぶん涼し気です。

焼け付く暑さ

連日猛暑が続いています。 五頭山麓いこいの森も、さすがに暑い毎日です。 最近になって、このネコが住み着きました。人懐っこいので、すぐに足元に近寄ってきます。 さすがに川の水は冷たいです。

朝なのに暑くなりましたね

朝なのに暑くなりましたね。 木陰はまだそうでもないのですが、日に当たると流石に夏の太陽です。 これからテントの後片付けです。 みなさん、熱中症予防を忘れずに。

大雨のあとの暑さ

九州や東北では、豪雨で被害が出ています。ここ新潟でも大雨でした。温暖化の影響でしょうか、年々、気候が激しくなっています。 暑い日々が続くので、熱中症にはお気をつけください。

人の手が入る

このあたりをまるっきり放っておくと、いつしか森になるようですが、里山とはちょっと違います。人の手は加わりますが、それは穏やかなものです。

梅雨の時期でもそれほど雨に当たらない

晴れたり雨が降ったり忙しい天気です。 オカトラノオが咲き始めました。 ところで、雨のキャンプ場を訪れたことはありますか。ここ五頭山麓いこいの森では、雨粒は木々の葉に受け止められます。上に何もなければ雨...

大荒川沿いのサイトを回る

五頭山麓いこいの森は、大荒川に沿って広がります。 下流から上流に向かって、その大荒川沿いにあるサイトを紹介します。 園内地図では、駐車場から広場までです。 まず、駐車場からいこいの森の主の看板のある入...

6月に入り梅雨は目前

6月になりました。梅雨に入る前のいい天気が続きます。

まるで夏のよう

全国的に暑いようです。五頭山麓いこいの森のある阿賀野市でも、今日は32℃を記録しています。 活動される際は、熱中症にお気をつけください。