サクラの実が色づいてきた
5月も真ん中です。風が吹くと肌寒さを感じますが、今日はいい天気です。 サクラの実がほんのり色づきはじめました。
自然と人が織りなす癒しの空間
5月も真ん中です。風が吹くと肌寒さを感じますが、今日はいい天気です。 サクラの実がほんのり色づきはじめました。
いよいよゴールデンウィークです。いまは晴れていますが、前半は天候が崩れるようです。十分な準備をお願いします。
今日は暑い日になりました。25℃あったそうです。 緑も増えてきました。 それでも、となりの薬用植物園は涼しいのでぜひどうぞ。
五頭山麓いこいの森では、桜が見頃を迎えました。ちょっとお出かけしてみませんか。
今年は桜の開花がずいぶん早くなりそうです。新潟市中央区では、もう開花しただとか。 今年度のキャンプは、4月8日から利用できます。
3月に入り、五頭山麓いこいの森でも雪が溶けてきました。 雪の重みで折れた木の枝が、まだぶら下がっていることがあります。頭上には気をつけてください。
11月も真ん中です。五頭山麓いこいの森は、落ち葉がたくさんです。 たいがいの木は、黄色く見えます。
2022年も10月がもうすぐ終わろうとしています。五頭山麓いこいの森も、あと約1ヶ月です。 川の音のせいか、ずいぶんと寒く感じます。 そんな時期なので、たき火をして和んでみたりもできます。
暑い日があったと思ったら、急に寒くなりました。びっくりです。 紅葉にはまだ早いようです。
9月には3連休が2回ありましたが、どちらも台風がやってきていました。強い風は怖いものです。 今日は小雨でしたが、風はありません。
9月9日を重陽の節句というのだそうです。たいへんめでたい日なのだとか。 そろそろ秋を感じさせてくれます。
9月に入りました。今日は雨が降っていますが、ときおり空が明るくなります。 急いで歩くには蒸し暑いので、フリースペースで休みながら。
台風が通り過ぎて、少し晴れ間が見えるようになりました。 雨上がりには、流木が流れ着きます。木の枝が川を流れる際に、皮が剥がれ、角が丸くなってきたものです。面白い形のものもあるので、そうしたものは乾燥さ...
8月に入りました。この時期は毎年、朝から暑くて、セミが元気に鳴く時期です。先日、テレビで広島の朝の様子を伝えていましたが、やはり同じような天気でした。
暑い日が続きますね。そんなときは、川へ行きたくなります。 疲れたら木陰で休むようにしてください。 川の中には、いろいろな形や色の石が落ちています。 拾い集めて分類すると、面白いことがわかりそうです。
6月中に梅雨が開けたと思ったら、ここに来て雨が降り続いています。まるで梅雨に戻ったようですね。
五頭山麓いこいの森も、もう夏空です。バーベキューをしたり、水浴びをしたり、いい季節になりました。
今年は、6月中に梅雨があけるという珍しいことが起きました。 そして、連日暑い日が続いています。 熱中症に気をつけてお過ごしください。