ホオノキの花が咲いていた
大きな葉っぱで知られるホオノキがところどころに生えているのですが、見上げてみたら花が咲いていました。
自然と人が織りなす癒しの空間
大きな葉っぱで知られるホオノキがところどころに生えているのですが、見上げてみたら花が咲いていました。
「あー、包丁忘れたー。」 キャンプの時にありがちなことです。五頭山麓いこいの森なら、レンタルがありますが、そうでないときもあるかもしれません。そんなときは、石器ナイフを作ればいいんです。 でも、どうや...
子どもたちが楽しそうに遊んでいます。 普段できないことを目一杯してもらいたいと思っています。
炭を使うほうが好きですか? それとも、薪を使うほうが好きですか? 最近は、煙が出なくて周りに迷惑にならないようにという理由で、炭を使い、コンロを立ててというキャンプ場も多くなっています。
まもなくゴールデンウィーク本番です。 入園料が必要となりますし、レンタルするものがすべて予約で埋まっている日があるなどしています。ネット予約を行っていますので、ご確認ください。
キャンプと言えば、飯ごう炊飯というイメージですが、なかなか大変です。ごはんの上手な炊き方は、また今度にするとして、今日は手軽にできる焼き餅をご紹介します。
五頭山麓いこいの森にも春がやってきました。今日は風が冷たいですが、いい天気です。
五頭山麓いこいの森というと、キャンプ場というイメージがありますが、知っている人は散策コースに利用されています。 4月も後半になり、次第に訪れる方も多くなってきましたが、今日は、ならされた道でなく、おそ...
白鳥の飛来地で有名な水原の瓢湖は、ちょうど桜が満開。多くの人で賑わっています。 五頭山麓いこいの森は、山に近いためなのか、もうちょっとでしょうか。 暖かくなったり寒くなったり、天気が変わりやすい状態で...
昔は街のあちこちで落ち葉焚きの風景が見られましたが、今ではできなくなりました。 でも、秋と言ったら落ち葉焚き。やっぱり、落ち葉焚き、したいですよね。 五頭山麓いこいの森なら、たき火ができます。今回は、...
五頭山麓いこいの森で、結婚を祝う会が開かれました。管理団体の森のこだまの会員どうしの結婚です。出会いのきっかけとなった五頭山麓いこいの森で会員に囲まれながらのアウトドアウェディングです。
関東に上陸し、北日本を縦断した台風9号が通りすぎました。 てるてる坊主のてる子さんが活躍したためか、五頭山麓いこいの森では、思った以上に雨も降らず、キャンプを楽しむ人が見られました。
今日はよい天気です。 そんなわけで、五頭山麓いこいの森の中を散策。 ひっそりと咲くヤマアジサイを見つけました。
沖縄の方は梅雨入りしていますが、新潟はまだ。 この時期、人は少なめなので、キャンプは狙い目です。 五頭山麓いこいの森では、ツツジがたくさん咲きました。
五頭山麓いこいの森で、雪割草が盛りを迎えています。 白花のキクザキイチゲもきれいに咲きました。
いよいよ春が近づいてきました。 五頭山麓いこいの森では、春の散策を楽しんでもらおうと、雪割草を育てています。 その雪割草がようやく咲いてきました。
ただいま冬季閉鎖中です。 来春までの準備もしています。 これで休憩所に入りやすくなったでしょうか。 薪づくりも。 お餅を焼いて休憩です。
紅葉シーズンです。 どこかお出かけ先は決めたでしょうか。 しかし、お出かけしようと思うと億劫なことは、有名なところは混雑していること。 それだけでくたびれてしまいますね。 そこで今日は、紅葉がきれいな...