カテゴリー: 五頭山麓いこいの森

ニホントカゲ

ニホントカゲを見つけた

お盆が近くなりました。 さすがに混雑しています。 予約がないと入れない可能性もあります。

森の中の虫探し

暑いですね。いかにも夏です。 さて、夏休みにはうってつけ。「生き物探し」体験に同行しました。

川での事故を避けるために

キャンプの時には、怪我がつきものです。 暑いものに触ってやけどしたり、刃物で指を切ってしまったり。 たいていは大事にはならないのですが、五頭山麓いこいの森には、隣接して大荒川があります。水辺の事故は避...

モリアオガエルのオタマジャクシ

大きくなってきたモリアオガエルのオタマジャクシとナナフシ

以前、モリアオガエルの卵について、ご紹介しました。 あの子たちのお話です。

暑いときは川に行こう

暑い。 暑い。 暑い。 (なお、新潟弁では、「あっちぇ~」と言います。)

暑い暑い一日

今日はとても暑いです。 天気のよい土曜日ということで、五頭山麓いこいの森は混み合っています。

川ができた

すごい大雨でしたね。 五頭山麓いこいの森の中に、川ができました。 でも、そろそろ雨もやむでしょう。 大荒川は、まだまだすごいことになっています。 川の生き物たちはどうしているでしょう。

テント場

夏を前に

夏を前にして、とても暑い日が続いています。 五頭山麓いこいの森では、薪の準備で忙しくなっています。

五頭山麓いこいの森の中には、大きな石がごろごろしています。 花崗岩ですかね? わかる方はぜひ教えてください。

絵を描いてみよう

あまり天気の良くない日ですが、大荒川にかかる橋の上で、絵を描いている方たちがいらっしゃいました。

大荒川には何が棲んでいるのかな

いい天気です。 今日は、大荒川の生物調査に来たという学生さんたち。

梅雨に入って雨だけど焚き火はできる?

梅雨ですね。 一日中、雨です。

イトトンボ

動物たち

今日は、すっかり晴天です。散策というと、どうしても草木を見てしまいますが、動物たちを見て回ることにします。

ギンリョウソウ

白色

今日は、薬用植物園と五頭山麓いこいの森が「ナマ+トク」で紹介されました。そのせいか、午後から散策に来る方が多かったようです。お問い合わせも数件ありました。 五頭山麓いこいの森の中の散策は無料です。薬用...

テレビで紹介されるよっ!

新潟テレビ21さんから取材を受けたんですよ(≧ω≦) あさって6月1日(木)9時55分からの「にいがたLive!ナマ+トク」の中で紹介されるので、気になる人はぜひ見てくださいね(๑˃́ꇴ˂̀๑)

カジカガエル看板

カジカガエルが鳴き始めました

大荒川でカジカガエルが鳴き始めまたようです。

散策

【お出かけスポット】出湯温泉・いこいの森の散策

「すみませーん、誰かいませんかあ?」

大荒川20170519

暑いときは川で涼むのが一番だと思う

ゴールデンウィークが明けて、田んぼの田植えが終わっています。 梅雨の時期まで、けっこう暑いのでしょうか。 やはり、こういうときは、川に限ります。 海水と違ってべとべとしませんし、放っておくと勝手に乾き...

通り雨が上がった森の中

急な通り雨が降りました。ものすごい雨です。雨が通り過ぎるのを待って、五頭山麓いこいの森の中を歩いてみました。

いこいの森の主

緑色が濃くなった

ゴールデンウィークが終わり、五頭山麓いこいの森の緑色が濃くなった気がします。