タグ:

カジカガエルが鳴き始めた

いい天気です。そのためかそこそこ人出があります。 川のそばへ行くと、特徴的なカジカガエルの鳴き声がします。石の上にいるので見てみてください。

閉鎖中の大型連休

五頭山麓いこいの森も、新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため閉園中です。阿賀野市内のキャンプ場も閉鎖しています。

感染防止にご協力を

新型コロナウィルスの感染拡大の防止のため、みなさんのご協力をお願いします。 少し強い風が吹くと、花吹雪になっています。

森のおくりもの

木の実やつるを使って、工作をしてみました。

キャンプを楽しむ人が増えてきました

天気のいい週末です。 キャンプを楽しむ人の姿が増えてきました。 大荒川の上流の方の桜はきれいです。散策コースにどうぞ。

桜が満開

日中は暖かくなりました。桜もいい頃です。 今年は、新型コロナウィルス感染症の蔓延防止のため、五頭山麓いこいの森のキャンプ場のサービスがちょっと変わっています。ですが、散策は問題ありませんので、ぜひお越...

利用はネット予約で

新型コロナウイルスの感染が拡大しています。屋内イベントなどの中止が相次ぐ中、キャンプ場の需要が高まっていると報じられています。 五頭山麓いこいの森では、レンタル品の貸し出しは行いませんが、開園していま...

五頭山麓いこいの森開園

五頭山麓いこいの森は今年度も開園しました。 木々の葉がないので夏の頃よりも明るい感じがします。ただ風が吹くと、まだまだ肌寒いですね。 サクラももうそろそろ咲く時期になります。 新型コロナウィルス感染症...

まだまだ寒い

まだまだ寒い日が続いています。先日降った雪がまだ残っています。 まだ閉園中ですが、申し込みすれば利用ができます。

だしの風

山から平野に吹き下ろす「だしの風」が吹いています。 特定の気圧配置の時に吹く強い風です。 大きな幹も風に揺られています。ここまでくると、ちょっと怖いですね。

不便な暮らしをしてみよう

大型連休も最終盤です。 五頭山麓いこいの森は、不便なキャンプのできる場所です。 快適な部屋、快適な台所、快適な明かりはありません。 不便さを楽しんでください。

大きな荷物だと苦労するわけで

いい天気が続いています。 フェイスブックもいいねやシェアをお願いします。 五頭山麓いこいの森は、オートキャンプ場のような真っ平らなところではありません。 基本的に林間部にサイトがあります。 つまり、一...

何が何でも用意しなくてもあるもので作ってみよう

キャンプの時に、調味料を忘れたことがあります。 これは本当に痛い失敗でした。 近くのお店で買う羽目になります。 そうしたものはともかく、それ以外は絶対に持ってこなければいけないのかと疑問に思うわけです...

今日は暖かい一日

気温の低い日が続いていましたが、今日は暖かかったですね。 ところで、いこいの森の主まで行ってみましたか? ぜひ足を運んでみてください。川沿いに歩くと、大きな木が見えてきます。 天気がよかったせいか、今...

雨上がりの大型連休は服を1枚余計に持って行こう

大型連休スタートと同時に、上空に寒気団がやってきて、雨と冷気をもたらしていきました。 もともと、キャンプサイトは木々の下なので、どしゃ降りにならない限り、どうということはないですし、もともと火を付ける...

雨ざあざあ

ゴールデンウィークを前に、雨がざあざあと降ってきました。 といっても、キャンプサイトのほとんどは森の中にあるので、あまり雨を気にする必要はありません。 しかし、川には近づかない方がいいでしょう。 テン...

キャンプやバーベキューをするときに

ゴールデンウィーク目前です。 これだけいい天気が続いているのも、新潟では珍しいくらいです。 さて、キャンプやバーベキューをするときのマナーを復習しておきましょう。 火は地面の上で焚かない。 地面の上で...

桜が満開

五頭山麓いこいの森は、桜が満開です。 桜も満開ですが、そろそろ散り始めました。 お花見を楽しみたい方はお早めに。

まず足元から

人間も足元が大切ですが、五頭山麓いこいの森も、同じことが言えます。 雨が降りました。 きれいな桜が咲いています。 しかし、問題は足元です。 土が硬くなっています。 そのため、雨水が浸透せずに表面を流れ...

週末はキャンプで楽しもう

週末になると、五頭山麓いこいの森は、キャンプを楽しむ人たちで賑わっています。ゴールデンウィークは、もう混む予想しかないので、早めがいいかもしれません。