暑いときは川に行こう

暑い。
暑い。
暑い。
(なお、新潟弁では、「あっちぇ~」と言います。)
駐車場のあたりはアスファルト敷きのせいか、よけいに暑いです。
そういうわけで、まず大荒川に行きましょう。
自販機があります。

ゴミは捨てられません。それに、人が多くなると売り切れになることが多くなります。あと、自販機の中に虫が入り込んで動かなくなることもあるそうです。飲み物は持ってきたほうが良さそうですね。

生き物を捕まえるのは自由ですが、キャッチアンドリリースで。

このちょい上に行くとキャンプで荷物を運び入れる人のためのスロープがあるようです。川は森の中を突っ切るようです。
さてさて、どこだろう。
「道に迷える子羊よ、この道を行きなさい。」

「この道を行くのデス!」

いや、それよりここにアジサイが咲いているじゃないですか。

あと、ノイチゴもありますよね。

では、行ってきます。
「・・・。」

目の前に、ウルシが現れた!

触らないでおきましょう。
それに、森の中はいろいろなキノコが出ています。たぶん食べられないでしょう。


それにしても、暑いですね。

川の近くに来たようです。
今年も、着がえ用テントが立っています。

大荒川に到着です。

いま、一番目立つ生き物はオタマジャクシ。
とはいっても、まだ小さいです。足の指先ほどの長さ。

川の上流の方へ行ってみましょう。
アカメガシワの花が咲いています。

川の流れが強いところもあるので、注意してください。

ネジバナが咲いていました。

クリに実がついています。

本当に暑いですね。

さて、事務所ではモリアオガエルのオタマジャクシが成長しています。

先日、駐車場入口付近の木の上に産み付けられてしまった卵からふ化した個体です。

(*´ρ`*)