散策やキャンプの問い合わせが増えてきた
雪があまり増えなかったためか、キャンプの問い合わせが増えてきました。 隣の薬用植物園まで足を伸ばすと、けっこうな範囲を歩くことができます。 しだいに春を感じられるようになってきました。
自然と人が織りなす癒しの空間
雪があまり増えなかったためか、キャンプの問い合わせが増えてきました。 隣の薬用植物園まで足を伸ばすと、けっこうな範囲を歩くことができます。 しだいに春を感じられるようになってきました。
またまた台風が通り過ぎました。 関東地方の方を通り過ぎたのですが、雨と風が強かったですね。
五頭山麓いこいの森の中には、大きな石がごろごろしています。 花崗岩ですかね? わかる方はぜひ教えてください。
あまり天気の良くない日ですが、大荒川にかかる橋の上で、絵を描いている方たちがいらっしゃいました。
新潟テレビ21さんから取材を受けたんですよ(≧ω≦) あさって6月1日(木)9時55分からの「にいがたLive!ナマ+トク」の中で紹介されるので、気になる人はぜひ見てくださいね(๑˃́ꇴ˂̀๑)
急な通り雨が降りました。ものすごい雨です。雨が通り過ぎるのを待って、五頭山麓いこいの森の中を歩いてみました。
五頭山麓いこいの森にも春がやってきました。今日は風が冷たいですが、いい天気です。
五頭山麓いこいの森というと、キャンプ場というイメージがありますが、知っている人は散策コースに利用されています。 4月も後半になり、次第に訪れる方も多くなってきましたが、今日は、ならされた道でなく、おそ...
白鳥の飛来地で有名な水原の瓢湖は、ちょうど桜が満開。多くの人で賑わっています。 五頭山麓いこいの森は、山に近いためなのか、もうちょっとでしょうか。 暖かくなったり寒くなったり、天気が変わりやすい状態で...
ここ最近、暑い日もありますが、いい天気の日に散策をしてみましょう。 五頭自然学校のところに出ました。 看板の裏側には、秋取の清水があります。 五頭山麓いこいの森まで、もうちょっと。 ギンリョウソウが種...
6月に入り、五頭山麓いこいの森では、ノアザミやヒメアジサイが咲いています。 茎の高さは0.5-1mになる。 葉は羽状に中裂し、縁にとげがある。茎葉の基部は茎を抱く。花期にも根生葉は残っている。 ノアザ...
里山づくり3日目になりました。 今日は一般参加の方も。 子どもたちも参加しています。 作業です。 ギャラリー木り香の近くの遊歩道入口に「五頭自然郷」の看板を設置しました。 こちらでは、丸太を使ってイス...
五頭山麓いこいの森でキャンプをされる方がちらほら。そんな時期になりました。 施設の利用やレンタルをご希望の場合は、事前にご連絡ください。 たとえば… バーベキューサイト利用 500円 薪、食器、調理器...
五頭山麓いこいの森の駐車場わきに、目立つ看板ができました。 ここから、五頭温泉郷のひとつ、出湯温泉に抜ける「電気山道」の案内看板です。 五頭温泉郷は、出湯・今板・村杉の3つの温泉地からなります。里山情...
五頭山麓いこいの森は、お年寄りや障がい者も散策できるように大自然の一部のバリアフリー化を目指しています。駐車場の脇には、バリアフリートイレが完成しましたので、すでにご覧になった方もいらっしゃるでしょう...
ようやく春らしくなってきました。 少し足を伸ばして、散策をしてみませんか? 新潟市からは、車で約40分。 五頭山麓はすぐ近くの自然です。 雪割草も綺麗に咲いています。 ショウジョウバカマやキクザキイチ...
五頭山麓いこいの森といえば、キャンプ場として知られていますが、それだけではありません。五頭山麓の自然の中を散策して楽しむことができます。 ちょうどこれから晴れた天気の良い日がおすすめです。
県道509号五頭公園畑江線に沿って散策路を整備しています。 秋の紅葉をぜひ楽しんでください!
ここ五頭山麓いこいの森はだんだん涼しくなってきましたが、まだ太陽に照らされると暑さが残っています。 ミュウさん、なにか言いたげですね? ただいま薪小屋を増設中。 柱を立てるところまで作業は進みました。...