いろいろな石ころ
暑い日が続きますね。そんなときは、川へ行きたくなります。 疲れたら木陰で休むようにしてください。 川の中には、いろいろな形や色の石が落ちています。 拾い集めて分類すると、面白いことがわかりそうです。
自然と人が織りなす癒しの空間
暑い日が続きますね。そんなときは、川へ行きたくなります。 疲れたら木陰で休むようにしてください。 川の中には、いろいろな形や色の石が落ちています。 拾い集めて分類すると、面白いことがわかりそうです。
6月中に梅雨が開けたと思ったら、ここに来て雨が降り続いています。まるで梅雨に戻ったようですね。
五頭山麓いこいの森も、もう夏空です。バーベキューをしたり、水浴びをしたり、いい季節になりました。
今年は、6月中に梅雨があけるという珍しいことが起きました。 そして、連日暑い日が続いています。 熱中症に気をつけてお過ごしください。
ここのところ、記録的な暑さが続いています。 ところで、キャンプで余った炭はどうしていますか。 一番いい方法は、全部燃やし尽くして白い灰にしてしまうことです。ただ、少々時間がかかります。そこで、水をかけ...
ところどころに紫陽花が咲いています。紫陽花には雨が似合うのですが、晴れた日でも梅雨を感じることができます。
五頭山麓いこいの森は、五頭山の麓に広がるキャンプ場です。当然ですが、森の中にあります。 これだけ植物が生えていれば、それらを食料とする動物たちが集まってきます。 彼らは怖がりなので、人の前にその姿を表...
今日もキャンプを楽しむ人たちの姿があります。 それぞれのサイトには、記号番号が割り振られています。 水場が近い、川が近い、人の通りが少なめなど、それぞれに特徴があります。 受付時に、地図を見ながらサイ...
五頭山麓いこいの森から、車で約20分のところに新潟県指定文化財の市島邸があります。敷地8千坪、建坪600坪の明治の住宅建築です。 駐車場も広く作られているので安心です。 詳細は、市島邸のホームページを...
もう8月も終わります。新型コロナウィルス感染症の影響のことを考えると、子どもたちは思いっきり外で遊べたでしょうか。
猛暑の後、急に涼しくなったと思ったら、各地で大雨になっています。川で遊ぶときは、気をつけてください。
いつも8月6日は朝から暑いのですが、今年は特に暑いようです。新潟県は全国一位暑い地域になりました。 近くに湧き水の出るところがあります。
今年の7月22日は、海の日です。 とても暑いので、熱中症対策をしながら楽しんでください。
今年は、すごく早く梅雨が明けました。この夏はどうなるのでしょう。 お天気のてるこさんです。 ときおりお散歩しますので、かわいがってあげてください。
こんな状況なので、あまり人のいるところに外出しかねるところですが、いまの福島潟は、あまり人がいません。 五頭山麓いこいの森からは、車で30分ほどです。 休憩スペースや展望台もあるので、暑いときには上手...
梅雨時期は、天気がよく変わります。ですが、それほど混み合うこともなく、気温もちょうどいいですので、キャンプ本番前にちょうどいいでしょう。
まだ梅雨入りしません。暑い日が続いています。 カジカガエルが鳴く季節になりました。涼みに行くついでに、岩の上にいるカジカガエルを見てみてださい。
いよいよ6月。梅雨の時期です。五頭山麓いこいの森は、天気が変わりやすいので、服装などに気をつけて下さい。