石
五頭山麓いこいの森の中には、大きな石がごろごろしています。
花崗岩ですかね?
わかる方はぜひ教えてください。
こんなふうに地面に埋もれています。

きっとむかしむかし、大水が出たときに川上のほうから流されてきたのでしょう。
しかし、こんな大きな石が動くんですかね。

こちらは、かくれんぼ中。

探さないであげてください。
こちらは、木の下で踏みつけられているのか、それとも木が石と石の間を割って出てきたのか、はてはて。

大荒川にいくと、いろいろな石が落ちています。一つ、川から上げてみました。

緑色でもしゃもしゃっとしています。
こちらはステージになりそうです。

カラオケ好きな方はぜひどうぞ。
ツタが巻き付いているのか、ツタを通せんぼしようと頑張っている途中なのか。

こちらは小石がばらばらと置かれています。誰かが遊んだのでしょうか。

大きな石臼に使えそうですね。
端っこが鋭いので、枯れ木をえいっとやると、折れそうです。ただし、周りに人がいるときはやらないでください(^^;

石と木がたがいに寄りかかっているのでしょうか。

「人という漢字は、二人の人が互いに…」という話を思い出します。
盆栽もそうですが、木と石は絶妙にマッチする気がします。

今日も暑いですね。
散策のとき、水分補給は忘れずに。
