流木が落ちている大雨のあと
この夏は、雨の日が多かったようです。
よく大雨警報が出されていました。
キャンプにとっては、あまりよい天気ではないのかもしれませんが、大荒川を見ていたら、あれがよく落ちているのです。
川の流れが変わっている
大雨が降ったあとで、大荒川へ行ったときのこと。
おや?
ちょっと違和感を感じたんです。
水の色が透明ではなくて、ちょっと水色がかっています。
川底の様子も以前と違います。

真ん中は深くなっていて、流れに勢いがあります。
逆に、瀬のほうに砂がたまっています。

以前は、この写真の右下方向へと細い流れがありましたが、完全にふさがっています。
かなり激しい水流が流れたようです。
流木
このような大雨の後では、よく流木を見かけます。
探してみましょう。
こちらは浅瀬にひっかかっています。

川底で埋まっていますが、流木に違いはありません。

でかい流木があそこに。

ちょうど石と石の間に引っかかっています。

川の中に沈んでいます。けっこうな大きさです。

川の中にちょうど刺さっています。

もうちょっとで乗り越えたかもしれませんが、ちょうど引っかかってしまいました。

何か工作の材料に使えないでしょうか。

ここまで水が上がってきたようですね。
