外出自粛期間のようになっているので散策に来ませんか
新型コロナウィルスの影響が広がってきました。子どもたちの学校は休業、外出を自粛する雰囲気があります。 でも、ずっと家の中にこもっていたら、ストレスがたまりますね。五頭山麓いこいの森で散策することができ...
自然と人が織りなす癒しの空間
新型コロナウィルスの影響が広がってきました。子どもたちの学校は休業、外出を自粛する雰囲気があります。 でも、ずっと家の中にこもっていたら、ストレスがたまりますね。五頭山麓いこいの森で散策することができ...
冬を越えるための小屋が作られ始めました。それにしても、急に寒くなってきた気がします。
11月の三連休。天気も良くなってキャンプ日和です。 薬用植物園も見て回りましょう。
めずらしく秋空が広がって、たくさんアキアカネがたくさん飛んでいます。紅葉も始まりました。 キャンプにもってこいの天気です。
大型の台風19号が通り過ぎました。各地で河川が氾濫して大きな被害を出しました。
秋といえば、サツマイモを焼いてみたくなります。 アルミホイルも新聞紙も使わない焼き方がこちら。
雨風が時折きます。 夏が終わり、もう秋ですが、秋の時期が短くなっていくように感じるのは私だけでしょうか。
連日の猛暑です。すごい暑さですね。 五頭山麓いこいの森は、木陰に入ればそこそこですが、火を焚くとやはり暑くなります。 熱中症には十分気をつけてください。
梅雨が明けてから、毎日が暑い。 とにかく暑い。 五頭山麓いこいの森と並行して流れる大荒川なら、水深もそれほど深くないので、お子さん連れでも遊べます。
子どもたちの夏休みはもう少し先だと思いますが、三連休です。 ただ、残念ながらあまりいい天気ではありません。ただ、小雨なら木々の下に入ればそれほど心配はないですが、テントは必ず持ち帰ったあとに広げて乾か...
平日はさすがに空いています。しかも、今日は強い風が吹いています。 だからこそ、いろいろな作業があります。森と人が共生できる空間づくりに興味のある方は、ぜひご連絡ください。 ひとまず、園内を一周してみま...
日本付近に活発な雨雲が来ているため、昨年に引き続き、西日本で集中豪雨になっているようです。 新潟もあまりいい天気ではありません。
梅雨ですが、雨の降らない日は、とても暑いです。 アジサイがちょうどいい時期です。 まだ痛んでいない花ばかりなので、撮影にはちょうどいいです。 ところで、先日の強風や地震のせいか、大きな枝だが地面に落ち...
五頭山麓いこいの森は、林の中のキャンプサイトです。 当然、動物が棲んでいますから、鉢合わせすることもあるでしょう。 動物と言っても、トンボのような昆虫に限りません。 サルやイノシシ、カモシカもいます。...
五頭山麓いこいの森も、梅雨入りしました。 平場は曇っているだけでも、山に近づくと雨が降るときもあります。 とはいっても、木々の下はそれほど強い雨しぶきがかかるわけでなく、葉っぱからぽつりぽつりとしたた...