出湯温泉へ抜ける電気山道を散策しませんか
五頭山麓いこいの森の駐車場わきに、目立つ看板ができました。 ここから、五頭温泉郷のひとつ、出湯温泉に抜ける「電気山道」の案内看板です。 五頭温泉郷は、出湯・今板・村杉の3つの温泉地からなります。里山情...
自然と人が織りなす癒しの空間
五頭山麓いこいの森の駐車場わきに、目立つ看板ができました。 ここから、五頭温泉郷のひとつ、出湯温泉に抜ける「電気山道」の案内看板です。 五頭温泉郷は、出湯・今板・村杉の3つの温泉地からなります。里山情...
健全な災害に強い里山づくりを行います。 昨年はボランティア団体の連携をテーマに実施しています ボランティア作業の出来る方を募集します 簡単な作業もあるので、女性でもお子さんでも大丈夫です。春の森を楽し...
五頭山麓いこいの森は、お年寄りや障がい者も散策できるように大自然の一部のバリアフリー化を目指しています。駐車場の脇には、バリアフリートイレが完成しましたので、すでにご覧になった方もいらっしゃるでしょう...
森のこだまの総会がありました。 昨年度から五頭山麓いこいの森の管理の委託を受けるようになりました。それまで施設が放置されており、コンクリート片が頭の上に落ちてくる危険箇所もあったので、私たちが急遽修繕...
毎年、いこいの森にはエスキモーの家が出現します。 エスキモー作りは、突然始まりました。 今回は、入口作成から見ることが出来ました。 これが1ブロック。しっかり固めます。でも今日の雪は湿っぽくてやりにく...
県道509号五頭公園畑江線に沿って散策路を整備しています。 秋の紅葉をぜひ楽しんでください!
県道509号線沿いにコスモスを植えました。 雑草の刈り取りにはとても苦労したので、感慨ひとしおです。 薪小屋の増設作業も順調に進んでいます。 屋根を作る作業に入りました。
4月29日、生粋の五頭人と一緒に、深い春の五頭を巡ってきました。 熊に会わない時間に、犬を用心棒に、槍をもって、ラジオに、鈴に・・・。 これこそ純五頭の自然! 見事な若葉のブナ。きれいな小川、桜色に若...
そろそろソメイヨシノの見頃も過ぎましたが、かわりにヤマザクラが咲き始めました。 まもなく満開になるかと思われます。 いこいの森で、お花見なんていいかもしれませんね。
雪の中、もくもくと作業がつづいていたんです。 春があけたら、こんな道ができていました。 相当量の枝下しでした。
2013年5月に開校した五頭自然学校は、自然体験のプログラムを提供しています。
今年は雪が少ないのですが、それでも五頭いこいの森周辺は、白銀の世界です。 そんな中。 「どんぐりで工作!」 どんぐりを掘り出しています。 秋にやっておけば苦労はなかったのですが(苦笑)
1月13日、森のこだまの運営会議を開きました。 春からの本格始動を前に、2つの問題点が挙がりました。 1つは、水の汚染です。地元に住む人から、かつてよりもアオミドロの発生が増えていているのではないかと...
こちらは枝落とし。 ギコギコやっていると、ピシピシと音がして、 枝が落ちます。 こちらは煉瓦運び。 ばらして、 運んでいきます。 車で運び、 約1000個の煉瓦が運ばれています
ホタルの住む沼を作って、遊歩道から見れるようにしたいと作業中です。 あいにくの雨の中ですが、間伐していきます。 下草刈りも進んだので、だいぶ歩きやすくなりましたが、もともと低湿地なので足元はぬかるみま...
ぽっぽ五頭からギャラリー木り香の間に遊歩道を作ろうと整備しているところです。