カテゴリー: 五頭自然郷

華報寺へ行ってみた

新潟方面から五頭山へ来ると、こちらが目印になります。 そのまま、まっすぐ進むと出湯温泉にある曹洞宗の寺院・華報寺に着きます。雪がちらつく中なので、共同温泉も混んでいました。 なかなかいい温泉場ですので...

今年はまだ雪が少ないので大荒川の写真を撮ってきました

何年か前ですが、12月中旬に大雪でした。 今年はまだまだですね。 五頭山麓いこいの森は閉園していますが、ちょっと森の中を歩いてみようと思います。 管理棟で暖まってから出発です。 動物の足跡があちこちに...

雪が降った

ついに五頭山麓いこいの森にも、雪が降りました。 モノクロの世界の中に、少しだけカラーが混じっています。

落ち葉が増えてきた

日に日に落ち葉が増えていきます。 駐車場までドングリだらけです。

ドングリで工作

たくさんドングリが落ちてきます。 それを使った工作体験を開きました。 木にくっつけても面白いですね。 できあがりです。

樹木医さんがやってくるので土を見てみる

五頭山麓いこいの森に樹木医さんがやってきます。 樹木を見てみましょう。 そうですよね。 上を見ますよね。 草本を見てみましょう。 そうですよね。そこだけですよね。 でも、ここを見てみます。 樹木は下か...

セミだってカブトムシに負けてない

とても暑い毎日ですが、もうすぐ台風が来るそうです。 時折強い風が吹くのはそのせいでしょうか。 夕方になってもこの通りの暑さです。 川に入って涼んでみたりしながらがおすすめです。 ところで、何かが以前と...

いつつむりの郷めぐり

いつつむりの郷めぐりマップができました

ここ五頭山の麓は、キャンプ場があるだけではありません。 1200年前から記録のある温泉が湧いていたり、お地蔵様がたくさん並んでいたり。 そんなマップをぎゅっと詰め込んで手作りしました。 さて、今日は暑...

散歩道をぶらりと歩いてみよう

今日は天気がよかったので、ぶらぶらと歩いてみました。 ギャラリー木り香の駐車場に車を止めて、そこから畑江の森の中を抜けて、五頭山麓いこいの森まで散策することができます。 中を覗いて、お茶してきました。...

あーした天気になーあれ

気温が上がったり下がったり。毎日着るものをどうしようか迷っていませんか。 こうなったらてる子さんにお願いするしかありません。 さて、五頭山麓いこいの森の中は、どこもかしこも緑色になりました。

こだまの森で冒険しよう

次の日曜日、5月20日はこだまの森へ冒険に出かけてみましょう。 スタンプラリーのゆる~い版と思ってください。 いこいの森のいくつかのポイントを何となくめぐってみて、畑江の森にあるどんぐりの森を目指しま...

緑が濃くなった

緑がだんだんと濃くなってきました。 近くの少年自然の家では、林間学校のようです。 5月20日に行われるイベントや、ちょっと気の早い秋のイベントのお知らせもあります。 今日も畑江の森に行ってみましょう。...

畑江の森に行ってみる

畑江の森に行ってみました。 五頭山麓いこいの森を目指して、国道から登ってくると、道の左側にこの看板があります。 足元は不安定です。気をつけてください。

薄曇りのゴールデンウィーク3日目

振替休日の4月30日です。 もう4月も終わってしまうんですね。時の流れの早さにびっくりです。 暖かくなってきたので、爬虫類が出てくる時期となりました。 こちらが驚かなければ、危害を加えてくることはない...

ゴールデンウィーク初日、ウォーキングしてみました

今日はゴールデンウィーク初日です。 今朝は少し冷え込みましたが、ウォーキングしてみようと思って、あちこちに行ってみました。 まずは、五頭山麓いこいの森の駐車場からスタートです。

ここはまだ雪だらけ

里のほうは雪がなくなりましたが、五頭山麓いこいの森は、まだまだ雪だらけです。 こんなに大きな枝が落ちてきますので、入らないようにしてください。 いちおう、見て回っているのですが、やはり大雪だったせいか...

ドングリ食べられるか大実験

臨時ニュースをお知らせします。 ドングリは食べられるとのことです。 繰り返します。 ドングリは食べられるとのことです。 今年はどんぐりが大量です。どんぐりでパンを作るって方がきてました。マテバシイのど...

秋と冬が一緒にやってきた

紅葉が見られると思ったら、雪も見られます。

みんなで作業

今日はみんなで山の作業です。

少し気が早いけど9月に「山と遊ぶ日」いかがですか

お子さんたちは夏休み真っ最中でしょうか。連日、五頭山麓いこいの森はにぎわっています。 少し気が早いかもしれませんが、9月のイベント「山と遊ぶ日」についてです。 星空観察、夜空のコンサート、里山づくり。...