カテゴリー: 五頭自然郷

秋を感じながら散策してみよう

最近は、夏が終わるとあっという間に冬が来る気がします。

台風が通り過ぎてもまだ注意

勢力の強い台風が通り過ぎました。五頭山麓いこいの森のような木々の中に入るときは、頭上に気をつけてください。折れてぶら下がっている大きな枝が、このあと落ちてきます。 また、隣接して流れている川もまだまだ...

台風の前

大型の台風19号が近づいています。連休中に最接近する見込みとのこと。

写真を撮りに出よう

涼しくなったので、外に出たくなる季節。これを過ぎると、寒くなってなかなか外に出なくなります。 今がチャンスです。 カメラを持って外に出てみましょう。本格的なカメラでなくてもコンデジ、スマホでも十分です...

秋らしい

なんだかんだと、やっぱり秋らしい天気です。秋の草花が目立ちます。ウォーキングの企画もあるのでぜ、いかがでしょうか。

やまびこ通り

やまびこ通り

やまびこ通りは、出湯口から村杉口まで約5kmあり、250余りの歌碑や句碑が並んでいます。サクラが咲く頃に開通し、雪が降るまで通れます。

朝は早い

五頭山麓いこいの森も、秋めいてきました。それでも、まだまだ朝は早いです。 朝はゆっくり派ですか。それとも早めに片付け派ですか。 たくさんトンボが飛ぶようになりました。 日が昇ってくると、なんだか暑くな...

県道509号を登ってみた

国道290号から県道509号へ入ると、まもなく右手に五頭山麓いこいの森が見えてきます。 ここをさらに登ってみましょう。

30度を超す暑さ

気温が30度を超すような暑さになっています。まもなく梅雨も終わるでしょうか。 五頭山麓いこいの森は、本当に緑色になりました。 その分、虫も増えていますので、虫除けスプレーの用意が必要かもしれませんね。

簡単で失敗しないキャンプ料理を作ろう

キャンプは、楽しい。 ホント楽しい。 そして、いろいろ道具をそろえたくなる。 キャンプ道具沼にはまっていく。 ちょっと待って キャンプに快適さや便利さを求めてる? 何か違う。 そう、違う。 たとえば、...

暑い

とても暑い日が続きます。外での作業は、水分補給が欠かせません。 風が吹くと、気持ちいいですね。

ねずみの家

キャンプやバーベキューは、事前受付が必要です。混雑時は特にスペースがないときもあります。 ネズミの巣があったようです。 いろいろな動植物が棲んでいますね。

暑くなってきた

暑くなってきたせいか、たくさんの方が五頭山麓いこいの森へ訪れています。 川や森の中へぜひどうぞ。 キャンプやバーベキューをしてみたいときは、レンタル品も利用してみてください。 五頭山麓いこいの森から外...

畑江の森にも春が来る

「畑江の森」にも春がやってきつつあります。 先日は猿の大群にも出くわしましたが、彼らもお引っ越しのようです。 南側に道路があることもあり、林床がかなり明るくなっています。 土壌の様子も、それぞれ異なり...

タラノメの採り方に注意

五頭山麓いこいの森に、ちょっと雪が降りました。 でも、どんどん春らしくなっていきます。 ちょっと寒そうですが、焚き火をするには良さそうです。 ただし、直火は止めてください。 こんな風に芽生えてくる植物...

サクラが咲いた

急に寒くなって雪が降ってみたりしている五頭山麓いこいの森。それでも、サクラが咲き始めています。 春ですね。 五頭山麓いこいの森も、キャンプ場としての準備を始めています。 ご存じの通り、人件費の高騰や物...

畑江の森を歩いてみた

五頭山麓いこいの森からほど近くに「畑江の森」があります。 雪が溶けて、地面が見えてきたので、植物も準備中。

散策やキャンプの問い合わせが増えてきた

雪があまり増えなかったためか、キャンプの問い合わせが増えてきました。 隣の薬用植物園まで足を伸ばすと、けっこうな範囲を歩くことができます。 しだいに春を感じられるようになってきました。

春を見つけたい

春を見つけたいと思って、五頭山麓いこいの森や、お隣の薬用植物園へ足を伸ばしました。 雪も日陰の部分に残るだけになりました。 まだ早いようで、春っぽさがないですね。 薬用植物園の水辺は、ちょっと春っぽい...

森の遷移を観察していこう

五頭山麓いこいの森から、少し県道を下がったところ。 ちょっと開けたところがあります。 もともとは林だったと思われますが、戦後の開拓のために木々がなくなります。 畑になったり、住宅になったりする過程で、...