カテゴリー: 五頭自然郷

わいわいと植物学習会

今日は、外部講師を招いて五頭山麓いこいの森と薬用植物園に生える植物の学習会をしました。 その前に、みんなでお昼ごはんです。 いこいの森をぐるりと回りながら、あちらこちらで講義です。 みんな注目です。

5月に入っていきなり最高気温26℃

もう桜は散って、5月に入りました。 今日は、最高気温26度の予報が出ています。びっくりです。 さすがにまだ川に入れる時期ではありませんが。

11度の予報

今日は冬としては暖かいほうです。予想最高気温が11度だそうです。 それでも、五頭山麓いこいの森の周辺は、さすがに寒いと思いますが、どうでしょうか。

冬季休業

五頭山麓いこいの森は、冬季休業に入りました。 今日は、たまたま晴れたようです。 こういう晴れた日は、夏よりも空がたくさん見えます。 てることてるおも、しばらくお休みです。

ご意見・ご感想をお聞かせください

いよいよ春。 森のこだまは3月12日、運営会議を会議を開きました。森のこだまは、五頭山麓いこいの森と五頭薬用植物園の指定管理者です。 人と人の繋がることができて、自然と親しむことのできる場所を目指しま...

秋の晴れたある一日

色が変わってきて

気がつけば10月は目前です。 五頭山麓いこいの森の中の光の色が変わってきました。 どんぐりがたくさん落ちてきたので、歩くとぷつぷつと音がします。

梅雨明け

今年は、すごく早く梅雨が明けました。この夏はどうなるのでしょう。 お天気のてるこさんです。 ときおりお散歩しますので、かわいがってあげてください。

阿賀野市五頭薬用植物園にも春が来た

花冷えで、どこか桜も寒そうです。五頭山麓いこいの森では、もう桜が散り始めました。 県道を挟んでとなりの阿賀野市薬用植物園も、めっきり春らしくなりました。園内は、気軽に回れます。いまは、大きなミズバショ...

森の散歩道も雪が溶け

3月に入り、ずいぶん気温が高くなりました。森の散歩道も雪がほとんど溶けました。 大雪で折れたりしている木もありますが、きっと復活してくれるでしょう。

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。新年早々、大雪のスタートです。 五頭山麓いこいの森に通じる道は上り坂ですが、雪が積もると運転するのも大変です。

小春日和の日曜日

今日は、太陽が顔を出してくれました。 冬期の休業に向けて作業もはかどります。

畑江の森で共同作業

今日は秋晴れでした。 畑江の森での共同作業を行いました。 散策道の入り口に小さな看板をつけました。散策の時の目印にしてください。 五頭山麓いこいの森のあちこちに生えている苗木を移植します。 日が当たる...

秋の行楽シーズン

この4連休はどのようにお過ごしですか。新型コロナウィルスの影響で、あまり遠出もできないかもしれませんが、秋の行楽シーズンです。五頭山麓いこいの森は賑わっています。 キャンプを利用したい方は、予約でいっ...

初夏

ことし梅雨入りが早そうですが、しばらく暑い日が続きます。 キャンプを楽しむ人が大勢です。

大型連休中、閉園します

例年、大型連休は多くの人で賑わいますので、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため閉園します。 ご協力ください。

だしの風

山から平野に吹き下ろす「だしの風」が吹いています。 特定の気圧配置の時に吹く強い風です。 大きな幹も風に揺られています。ここまでくると、ちょっと怖いですね。

冬のいこいの森

今年の冬は、例年に比べれば雪がほとんどありません。びっくりです。 もちろん、キャンプはだめです。

今年は閉園しました

12月になり、五頭山麓いこいの森にも雪が降りました。 そろそろ閉園です。

まもなく閉園

今年度は、まもなく閉園です。