災害に注意しながら
猛暑の後、急に涼しくなったと思ったら、各地で大雨になっています。川で遊ぶときは、気をつけてください。
自然と人が織りなす癒しの空間
猛暑の後、急に涼しくなったと思ったら、各地で大雨になっています。川で遊ぶときは、気をつけてください。
いつも8月6日は朝から暑いのですが、今年は特に暑いようです。新潟県は全国一位暑い地域になりました。 近くに湧き水の出るところがあります。
今年の7月22日は、海の日です。 とても暑いので、熱中症対策をしながら楽しんでください。
今年は、すごく早く梅雨が明けました。この夏はどうなるのでしょう。 お天気のてるこさんです。 ときおりお散歩しますので、かわいがってあげてください。
こんな状況なので、あまり人のいるところに外出しかねるところですが、いまの福島潟は、あまり人がいません。 五頭山麓いこいの森からは、車で30分ほどです。 休憩スペースや展望台もあるので、暑いときには上手...
梅雨時期は、天気がよく変わります。ですが、それほど混み合うこともなく、気温もちょうどいいですので、キャンプ本番前にちょうどいいでしょう。
まだ梅雨入りしません。暑い日が続いています。 カジカガエルが鳴く季節になりました。涼みに行くついでに、岩の上にいるカジカガエルを見てみてださい。
いよいよ6月。梅雨の時期です。五頭山麓いこいの森は、天気が変わりやすいので、服装などに気をつけて下さい。
今年のゴールデンウィークは、強い雨や風ですごかったですね。今日だけは、天気がよかったようです。
ちょっと作業をしていると汗ばむ陽気です。散策している方も見かけるようになりましたが、ちょっと前のように一枚上着を羽織らなくてもよくなりました。
つい先日まで桜が満開だと思っていたら、どんどん緑が多くなっていきます。 足元の草花も、その様子をめまぐるしく変えています。
花冷えで、どこか桜も寒そうです。五頭山麓いこいの森では、もう桜が散り始めました。 県道を挟んでとなりの阿賀野市薬用植物園も、めっきり春らしくなりました。園内は、気軽に回れます。いまは、大きなミズバショ...
ちょっと寒い日が続いています。花冷えですね。 植物たちは、急いで芽を出しています。ちょっと足下に目を向けてみてください。
数日前は、すごい黄砂で煙っていましたが、今日は晴れました。暖かくなって、急にサクラが咲き始めています。 冬の間に折れている枝を集めていますが、つぼみはふくらんでいます。水にさしておくと花が咲きます。
五頭山麓いこいの森では、強く風の吹く日があります。 こういう日は、上から枝が落ちてきますので、気をつけてください。
冬の大雪のため、避難していた烏骨鶏が帰ってきました。 今年も仲良くしてあげてください。
春分の日は、昼と夜の長さがおおよそ同じになるそうです。新潟の冬と言えば、雪が降るか、曇っているかですが、これから太陽の出る日も増えるでしょう。