人の手が入る
このあたりをまるっきり放っておくと、いつしか森になるようですが、里山とはちょっと違います。人の手は加わりますが、それは穏やかなものです。
自然と人が織りなす癒しの空間
このあたりをまるっきり放っておくと、いつしか森になるようですが、里山とはちょっと違います。人の手は加わりますが、それは穏やかなものです。
晴れたり雨が降ったり忙しい天気です。 オカトラノオが咲き始めました。 ところで、雨のキャンプ場を訪れたことはありますか。ここ五頭山麓いこいの森では、雨粒は木々の葉に受け止められます。上に何もなければ雨...
五頭山麓いこいの森は、大荒川に沿って広がります。 下流から上流に向かって、その大荒川沿いにあるサイトを紹介します。 園内地図では、駐車場から広場までです。 まず、駐車場からいこいの森の主の看板のある入...
全国的に暑いようです。五頭山麓いこいの森のある阿賀野市でも、今日は32℃を記録しています。 活動される際は、熱中症にお気をつけください。
5月も真ん中です。風が吹くと肌寒さを感じますが、今日はいい天気です。 サクラの実がほんのり色づきはじめました。
ゴールデンウィークも真ん中です。今日は、五頭山麓いこいの森とは道路を挟んで反対側の五頭薬用植物園を見て回りました。 植物ですから、もともと植えてあったところから広がっていったり、枯れてしまったりと動き...
いよいよゴールデンウィークです。いまは晴れていますが、前半は天候が崩れるようです。十分な準備をお願いします。
ゴールデンウィークの計画は立てたでしょうか。 五頭山麓いこいの森から車で30分。道の駅豊栄は、道の駅の発祥とされています。 この道の駅は、国道7号に接していることから、普段からたくさんの利用者で賑わっ...
今日は暑い日になりました。25℃あったそうです。 緑も増えてきました。 それでも、となりの薬用植物園は涼しいのでぜひどうぞ。
五頭山麓いこいの森では、桜が見頃を迎えました。ちょっとお出かけしてみませんか。
今年は桜の開花がずいぶん早くなりそうです。新潟市中央区では、もう開花しただとか。 今年度のキャンプは、4月8日から利用できます。
薬用植物園も春らしくなってきました。 あまり知られていないかもしれませんが、ミズバショウが咲いています。高山植物のイメージがあり、6月ごろを思い浮かべるかもしれませんが、開花は雪解けの時期ですから、平...
3月に入り、五頭山麓いこいの森でも雪が溶けてきました。 雪の重みで折れた木の枝が、まだぶら下がっていることがあります。頭上には気をつけてください。
今日は冬としては暖かいほうです。予想最高気温が11度だそうです。 それでも、五頭山麓いこいの森の周辺は、さすがに寒いと思いますが、どうでしょうか。
五頭山麓いこいの森は、冬季休業に入りました。 今日は、たまたま晴れたようです。 こういう晴れた日は、夏よりも空がたくさん見えます。 てることてるおも、しばらくお休みです。
11月も真ん中です。五頭山麓いこいの森は、落ち葉がたくさんです。 たいがいの木は、黄色く見えます。
2022年も10月がもうすぐ終わろうとしています。五頭山麓いこいの森も、あと約1ヶ月です。 川の音のせいか、ずいぶんと寒く感じます。 そんな時期なので、たき火をして和んでみたりもできます。